[sc0]
高血糖にオクラ茶!作り方や効果が気になる!ということで、高血糖に効果的なのがオクラ茶だといいます。オクラ茶の作り方や効果はどのくらいあるのか気になりますね。テレビで紹介された高血糖に効果的なオクラ茶の作り方・レシピ、効果はどのくらいあるのか調べてみました。
[sc1]
目次
高血糖とは?
ご飯や麺などの炭水化物、ケーキやお菓子などの甘いモノなど糖質の多い食事を摂ることによって、腸で糖が吸収されて、血液の中の糖分が増えすぎた状態の事を高血糖と言います。
高血糖の状態を放置続けていると糖が血管内部を傷つけ、そこにできたかさぶたのようなモノが血管を塞ぎ、それが原因で心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性があります。
高血糖となると炭水化物や甘いモノなどを食べないように、食事制限をすることが必要となります。
しかしご飯やラーメンなどの炭水化物、スイーツなどの甘いモノを急に控えるのも難しいですよね。
普段どおりに炭水化物や甘いモノを食べながら、血糖値を下げるにはどうしたら良いのでしょうか?
下北沢病院糖尿病センターの高血糖の患者さんに食事療法などを行う富田先生によると、無理に糖質を制限しなくてもあるモノを食べるだけで、血糖値の上昇を抑えることが期待できると言うのです。
血糖値について
血糖値は110までが正常の範囲内であり、110~126が高血糖、126より上が糖尿病の可能性ありと区別されています。
高血糖に効果的な食材はオクラ!
食事制限しなくても血糖値の上昇を抑えてくれる食材の正体はオクラです。
その理由はオクラを食事の前に食べることで、オクラに含まれる食物繊維が胃に入った糖を包み込むからです。
そしてそのまま糖を腸で吸収させずに排出してしまうのです。
その結果血糖値が上がりにくくなるのです。
オクラに含まれる食物繊維の量はキャベツの2.5倍と言われる約5gです。
ごぼうに比べると食物繊維の量は少なくなるのですが、ごぼうは糖質を多く含んだ野菜となります。
高血糖の人にオススメなのがオクラです。
ちなみに番組MCの長嶋一茂さんは血糖値に気をつかって、白いご飯はピロール米を食べているといいます。
ピロール米は血糖値の上昇をかなり抑えた製法で作られたお米なんだそうですよ。
しかしオクラを調理する時にはある注意が必要です。
オクラの健康効果をとり逃さないためには、まずオクラを茹でてしまうのはNGとなります。
オクラを茹でてしまうと、せっかくのオクラに含まれる食物繊維が水に溶け出してしまうからです。
オクラを炒める・揚げるといった調理方法もNGであり、オクラの食物繊維は熱に弱く加熱すると壊れてしまいます。
オクラの食物繊維を摂るためにはオクラはオクラ茶にします。
高血糖にオクラ茶がオススメ!
高血糖を抑えるために効果的な、食物繊維が溶け出した飲み物がオクラ茶です。
オクラの食物繊維が回りの水に溶け出しますので、お茶にして飲むことで、食物繊維が溶け出したお茶を飲むことができます。
オクラ茶を飲むことで血糖値は下がり、普段の食事を変える必要がないといいます。
続いてオクラ茶のレシピ作り方について紹介します。
[sc2]
オクラ茶の作り方・レシピは?
オクラ茶の作り方
血糖値を下げる pic.twitter.com/5OsfAXz1iO— りん (@kaotankaotan2) 2018年11月26日
オクラ茶を作るためにお茶は緑茶を使います。
緑茶には糖の吸収を抑える働きがあるカテキンが含まれています。
オクラの食物繊維と緑茶のカテキンでWの効果が期待できます。
材料
水出し用緑茶 2パック
オクラ 10本
作り方
①緑茶を1ℓのお茶ポットに入れます。
②オクラ10本の根元を切り、お茶ポットの中に入れます。
お茶ポット(かご網付き冷茶ポット)のかご網の中に生のオクラを入れます。
③水1ℓを加えます。
水は常温の水で作ります。(もしくは冷水。お湯はNGです。)
④冷蔵庫に入れて8時間待つとオクラ茶の完成です。
オクラ茶の気になる味ですが、オクラを感じることは全くないとのことです。
オクラの匂いなどもなく、飲むと普通の緑茶なんだそうです。
しかしお茶にはオクラの食物繊維がたっぷりと含まれています。
[sc3]
オクラ茶はいつどのくらい飲む?
オクラ茶は3度の食事の食前にコップ1杯飲むとOKです。
またオクラ茶を1日3杯、3週間飲み続けることで血糖値が下がることが期待することができます。
オクラ茶を飲むことで普段の食事を変えたり糖質を控えなくてもOKです。
オクラ茶は食物繊維が入ってますので飲みすぎるとお腹が少し緩くなる可能性がありますので、飲み過ぎないように注意してください。
またオクラは生のものを使っていますので、作ったオクラ茶は1日で飲みきり、オクラは毎日新しいものに変えてください。
高血糖にオクラ茶!効果はどのくらいあるの?
高血糖に効くというオクラ茶を3週間、1日3杯飲んで効果があるのか?実践してみるのが、高血糖に悩んでいるという斉藤こず恵さん。
斉藤こず恵さんの血糖値を測定すると、199と糖尿病の可能性が疑われるレベルが出ました。
かなり高い数値の高血糖であった斉藤こず恵さんが、実際にオクラ茶を飲んでどのくらい血糖値に変化を与えたのか?番組では検証してみました。
斉藤こず恵さんのオクラ茶生活は、1日3回食前にオクラ茶を飲むだけで、食生活は普段のままで変えなくてもOKというものでした。
3週間オクラ茶を飲み続けた結果、斉藤こず恵さんの血糖値はなんと、199から71に下がりました。
普段の食事にオクラ茶を足しただけで、血糖値が驚くほど下がっていたのです。
またオクラ茶はダイエット効果も発揮し、斉藤こず恵さんの体重は83.3㎏から78. 3㎏に減量していました。
オクラ茶にはお通じを良くする効果があり、オクラに含まれる食物繊維が腸の中の便と混ざり水分を吸って膨張。
するとその便によって腸が刺激され、腸の動きが活発になり、便秘改善に繋がるというのです。
さらにオクラに含まれる食物繊維は胃に長くとどまるため、食前にオクラ茶を飲む事で満腹感を得ることができるため、食事の食べすぎを防ぐことができるようです。
頑張らないダイエットで、ただたんにオクラ茶の飲むだけでこれだけ効果がでたのは嬉しいですね。
斉藤こず恵さんの他にも高血糖に悩む一般の方2人にもオクラ茶を3週間飲み続けてもらった結果、血糖値が159→106、161→118に下がっていました。
高血糖にオクラ茶!作り方や効果が気になる!まとめ
高血糖にオクラ茶!作り方や効果が気になる!についてまとめました。
高血糖に効果ありの食材がオクラで、オクラの食物繊維を上手に摂る食べ方は、オクラ茶だということが分かりました。
糖質を抑えられない人にぴったりの食材がオクラで、オクラ茶にして食事の前に飲むだけで、普段の食生活を変えなくてよいのが嬉しいですね。
オクラ茶を飲むだけで高血糖を防ぎ、またオクラの食物繊維によってダイエット効果の恩恵もあるので、健康効果がとても高いことがオクラにあることを改めて知ることができました。
とても身近な食材ですので、高血糖が気になる方、またはダイエットやお通じに悩みのある方の頼もしい味方になるのではないでしょうか。
[sc999]
■次の記事も読まれています
↓クリックはこちら↓
アーモンドの蜂蜜漬けの効果・作り方は?肩こりに効くレシピを紹介!
トマトジュースで新舞茸茶ダイエットのやり方方法!便秘解消らくやせダイエットになる?
世界一受けたい授業!マクロビシチューと豆腐チーズのレシピ・作り方は?