[sc0]
アーモンドの蜂蜜漬けの効果・作り方は?肩こりに効くレシピを紹介!ということで、肩こりに良いとされる食べ物がアーモンドのハチミツ漬けだというのです。アーモンドの蜂蜜漬けの効果は?肩こりに効くレシピ作り方を紹介致します。
[sc10]
目次
肩こりの原因は?
体の悩みアンケート女性の1位、男性の3位が肩こり。
肩こりについて教えてくれたのは中川照彦先生。
中川先生は北海道日本ハムファイターズのチームドクターであり、大谷翔平選手の肩を見てきた先生です。
肩こりの原因は僧帽筋への負担が増加することが原因だと言われています。
僧帽筋は人間の背中にあり、約5㎏あるといわれている人間の頭を支えている筋肉です。
背筋が伸びて姿勢がよければ僧帽筋へかかる負担は頭の重さである約5㎏なのですが、背筋が15度傾くだけで僧帽筋への負荷は約12kgに、30度にもなると僧帽筋への負荷は18㎏になるといわれています。
姿勢が悪くなり傾けば傾くほど、僧帽筋へ負荷がかかり負担が増加してしまいます。
60度傾くと約27kgも負荷が僧帽筋にかかってしまうのです。
僧帽筋に負荷がかかると体の中ではどのようなことが起きているのか?というと、僧帽筋の中にある毛細血管が圧迫されて血流が悪化します。
酸素や栄養分が運ばれず筋肉は次第に強ばり、硬くなってしまいます。
そしてこれが肩こりです。
僧帽筋に負荷がかかることで起るという肩こりのメカニズムが分かりましたが、肩こりはとある食べ物で改善されると先生は話します。
肩こりはある食べ物で治る!
肩こりを改善するためには血流を良くすることがポイントとなります!
そして先生によると食べ物から血流を良くする栄養素を摂ることでも、肩こりは改善してしまうというのです。
先生の奥さんは辛い肩こりで、先生がいつもマッサージをしていたみたいですが、その食材を食べることですっかりと治ったといいます。
先生の奥さんの肩こりを治してしまった、その食材のもつパワーは素晴らしいですね。
続いて自分は肩こりなのかどうなのか?簡単肩こりチェック方法を紹介します。
肩こりはチェック法方とは?
①両手の拳とヒジを胸の前でくっつけます。
②背筋を伸ばしたまま、その腕を上にあげます。
この時ヒジがアゴのラインの高さよりもあがればOKで、あがらなければ肩こりは重症となります。
肩こり重症の方は肩こり改善には何を食べれば良いのか?気になる食材について続いて紹介します。
肩こりにはアーモンド!その理由は?
中川先生によると肩こりに良いとされる食材はアーモンドです。
アーモンドにはビタミンEが多く含まれています。
ビタミンEを多く含む食材の中でも断トツに多いのがアーモンドになります。
アーモンドに含まれるビタミンEによって狭くなってしまった血管が拡張し、血流が良くなる事で、酸素や栄養素がどんどん筋肉に行くようになり、肩こり改善に役立つといいます。
さらに肩こり改善のためにアーモンドに足すと良いとされる食材があります。
アーモンドと一緒に食べることで肩こり改善に繋がる食べ物とは?
[sc2]
肩こりにはアーモンド+ハチミツ
肩こり解消のためにオススメの食材はアーモンドとハチミツ。
アーモンドとハチミツが最強の組み合わせとなり、Wのパワーで肩こりを改善できるといいます。
ハチミツに含まれるプロポリスはアーモンドと同様に血行を促進する作用があります。
アーモンドとハチミツを一緒に摂ることができる、おやつにもなるアーモンドの蜂蜜漬けのレシピを続いて紹介します。
アーモンドの蜂蜜漬けのレシピ作り方!
テレビ📺で肩凝りに効くと言うのでアーモンドの蜂蜜漬け🍯を作った!明日から1日10粒食べる〜😋 pic.twitter.com/n1kqs2JN0A
— Kazuyoogawa🐥 (@Kazuyoogawa1) 2018年11月26日
アーモンドのハチミツ漬けの1週間分のレシピ作り方を紹介します。
瓶は消毒した清潔な瓶を使用してください。
材料
アーモンド 70粒
ハチミツ 140g
作り方
①瓶にアーモンドを入れて蜂蜜を入れます。
②直射日光を避けて1日漬け込みます。
これでアーモンドの蜂蜜漬けの完成です。
アーモンドを蜂蜜に漬け込むだけでOKの簡単レシピになります。
アーモンドを蜂蜜に漬け込めば漬け込めるほど、アーモンドに蜂蜜が染み込んで効果倍増となります。
また味が濃厚になり美味しくなります。
続いてアーモンドの蜂蜜漬けはいつどのくらい食べると良いのか紹介します。
アーモンドの蜂蜜漬けいつどのくらい食べれば良い?
肩こりが改善の効果を得るためにはアーモンドの蜂蜜漬けのアーモンドを、1日10粒、毎日2週間食べるとOKです。
特に時間帯や食べる順番については番組では紹介されませんでした。
大事なのはアーモンドの蜂蜜漬けを1日10粒、2週間毎日食べ続けることです。
[sc3]
アーモンドの蜂蜜漬けの食べ方は?
アーモンドの蜂蜜漬けはそのまま食べてOKです。
先生はさらに油脂が入った方が良いとも話されており、油脂と一緒に食べるとビタミンEの吸収率がアップします。
志らく師匠はバターを塗った食パンの上に、アーモンドの蜂蜜漬けをのせて一緒に食べていました。
長く続けるためにもアーモンドの蜂蜜漬けの食べ方は様々な工夫をして食べるのもお勧めです。
肩こり改善になる個人メドレー体操のやり方とは?
アーモンドの蜂蜜漬けを毎日食べるのと共にオススメなのが個人メドレー体操です。
水泳は僧帽筋をダイナミックに大きく使います。
中川先生が教えてくれた個人メドレー体操のやり方を紹介します。
個人メドレー体操のやり方
①立ったままの姿勢でクロールを左右回ずつ行います。
②背泳ぎの動きを左右3回ずつ行います。
③平泳ぎの動きを6回行います。
④バタフライの動きを6階行います。
個人メドレー体操は座ったまま行ってもOKです。
肩甲骨を前に突き出すように行うと僧帽筋がストレッチされて、肩こり解消につながります。
続いて肩こり改善のために2週間、アーモンドの蜂蜜漬けを食べ続けた志らく師匠の、肩こり改善効果はあったのか?見ていきます。
アーモンドの蜂蜜漬けの効果は?
アーモンドの蜂蜜漬けを2週間食べ続けることでどのくらい肩こり改善の効果があるのか?立川志らく師匠が実際に試してみました。
実は志らく師匠は30年来の肩こりだといいます。
長年肩こりにずっと悩んできたといいます。
筋肉の硬さを測る筋硬度計で、志らく師匠の筋肉の硬さをチェックしてみます。
筋硬度計で5回筋肉の硬さを計測し、その平均数値が50以上だと重症となります。
すると志らく師匠の筋肉の硬さの数値は右肩は52、左肩は56と、両肩とも重症であることが判明。
志らく師匠の肩こりの原因は背筋の悪さであり、年間約300席近くある落語中も背筋が曲がっているというのです。
肩こりがヒドイことが分かった志らく師匠は、肩こり改善のためにアーモンドの蜂蜜漬けの摂取と、個人メドレー体操を2週間続けて行います。
アーモンドの蜂蜜漬けと個人メドレー体操を2週間続けた結果、志らく師匠の筋硬度計の数値が左肩は56が45、右肩が52から47に改善されていました。
志らく師匠の他にも一般の女性2人が2週間実践し検証した結果、左肩56→24、右肩56→25、左肩46→27、右肩49→21と、驚く程数値が下がる結果を残しました。
数値から見てもアーモンドの蜂蜜漬けの肩こり解消効果は期待することができますね。
アーモンドの蜂蜜漬けは味が美味しいので、苦にはならないお手軽な肩こり改善方法になったみたいですね。
アーモンドの蜂蜜漬けの効果・作り方は?肩こりに効くレシピを紹介!まとめ
アーモンド蜂蜜漬けの効果は?肩こりに効くレシピ作り方を紹介!についてまとめました。
肩こりの原因は姿勢の悪さからくるもので、血流が悪くなる事が原因であることが分かりました。
そのためオススメするのがアーモンドの蜂蜜漬けであり、アーモンドと蜂蜜に含まれる成分によって血流が良くなり、肩こり改善効果に役立ちます。
アーモンドの蜂蜜漬けの嬉しいところはその手軽さであり、1日でアーモンドと蜂蜜を瓶に入れて漬けるだけで完成し、それを1日10粒食べるだけでOKというものです。
また味も美味しいので苦にならず長続きしそうですね。
さらに個人メドレー体操をプラスして行うことで、より肩こり改善につながるとのことですので、2週間でいらない肩こりとはさよならしましょう。
肩こりで悩んでいる方は是非試してみて下さい。
ありがとうございました。
[sc999]
■次の記事も読まれています
↓クリックはこちら↓
きな粉は太りにくい!みたらし団子が太りやすいスイーツランキング1位?